



京都府宇治市の社会福祉施設器で、器を回収し、
海外リユースと新たなプロダクトをつくり販売するプロジェクトです。
器器キキプロジェクト宇治とは
ABOUT
KIKI PROJECT UJI
京都府宇治市の
社会福祉施設が集まり、
10箇所の施設で、器を回収し、
海外リユースと、
新たなプロダクトをつくり
販売するプロジェクトです。
					
					お家で使っていたお皿や眠っている食器など、ご不要になったものを回収しています。
					回収した食器類は、海外リユースや新たなプロダクトとなり、新しい食卓へ届けられ、誰かの必要なものになります。
					そのサスティナブルな行動が障害のある人の工賃アップにもつながります。ご協力をお願いします。
					

プロジェクトについて
PROJECT

- 
						

回収する
ご不要になった食器類を社会福祉施設の10箇所で回収しています。また、不定期開催のイベント時でも回収を行っています。
 - 
						

仕分ける
回収したものを社会福祉施設の利用者さんが、リユースするものと、リサイクルするものに仕分ける作業を行っています。
 - 
						

届ける
回収した食器類の活用法は、そのまま販売したり、業者さんを通して、海外へリユース。また、新たなプロダクトへ生まれ変わり、誰かの食卓へと届けられます。
 - 
						
リユースする
REUSE
そのまま販売
海外リユース
リサイクルする
RECYCLE
KIKI PRODUCTS
回収した器に絵柄をプリントし、新たなプロダクトを制作、販売する活動を行っています。
金継ぎ
欠けてしまった食器類をお預かりし、直して返却する活動も行っています。
 
回収している食器類
新品でも中古品でも、使わなくなった食器類の回収にご協力ください。
etc…
回収した量
これまでに回収にご協力いただき、海外へリユースした数を報告します。
回収している場所
PLACE
器の回収は京都府宇治市の社会福祉施設の10事業所で行っています(宇治市障害者福祉施設連絡協議会)
- 
						
							
						天ヶ瀬ワークスあすなろ
〒611-0022 京都府宇治市白川東山15
 - 
						
							
						槇島福祉の園
〒611-004 京都府宇治市槇島町石橋13番地の6
 - 
						
							
						ワークセンター宇治作業所
〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄二番割5-2
 - 
						
							
						こもれびクローバー
〒611-0021 京都府宇治市宇治天神12番3
 - 
						
							
						洛南共同作業所
〒611-0002 京都府宇治市木幡南端53-7
 - 
						
							
						さくらんぼうの樹
〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田1-3
 - 
						
							
						ゆめハウス
〒611-0021 京都府宇治市宇治若森30-2
 - 
						
							
						みっくすはあつ
〒611-0042 京都府宇治市小倉町老ノ木13-1 宇治小倉マンション221号
 - 
						
							
						じじむげ
〒611-004 京都府宇治市槇島町石橋13番地の6
 - 
						
							
						志津川福祉の園
〒611-0015 宇治市志津川西山 15-2
 
各事業所での回収や、イベント等の回収に
ご協力いただいた方に、
ステッカーと交換させていただきます。
- 
						

食器類なんでも1枚と交換
 - 
						

例:カレー皿2枚と交換
 
よくある質問
FAQ
- 回収しているものは、新品じゃないとダメですか?
 - まだ使えるものであれば、未使用でなくても大丈夫です。
 - どのように持ち込めばいいですか?
 - 新聞紙等(割れ防止)で包む必要はありません。
 - 食器類が大量にあって、持ち込むのが大変なのですが・・・
 - 事務所へお持ち頂くことが困難な場合、「ゆめハウス」までご連絡ください。
 - 他府県に住んでおり、回収に持っていけないけど、プロジェクトに参加したい。(ステッカーがほしいなど。)
 - サポーターとして、プロダクト商品やオリジナルグッズをご購入いただいても、その費用の一部が利用者の工賃として還元されます。
 
オンラインストア
ONLINE STORE
回収した食器類に紋様やモチーフ等を追加したプロダクト、
かけてしまった食器類を利用し制作した金継ぎピアスなどのセカンドハンド品やオリジナルグッズ、
就労支援施設で作られた食品、雑貨を販売するストアです。
KIKIPROJECTでは
					サポーターを募集しています
					プロジェクトに賛同してくださる、個人の方、企業さま、業者さま、団体さま、
					ポスターを掲示していただいたり、オリジナル回収ボックスの制作や、その回収ボックスを設置したり、プロダクト商品を購入いただくなど、このプロジェクトを一緒になって広めていくサポーター募集をしています。
詳しくは、お問い合わせよりご連絡ください。






							
							
							
							

